お家でできるあそび 〜新聞あそび① 宝探しもできるよ〜
2020年02月29日
今日は新聞あそび ①「宝探し編」 をご紹介♪
新聞紙は、クロッシングの中では「魔法のアイテム」と呼ばれるくらい、あそびがいくらでも広がる素材です。
ここに書いてあるのはクロッシングの定番の遊び方。自分なりのあそび方をぜひ見つけてみてねー♪
ではでは、ご紹介!
まずは新聞紙をたくさん用意していっぱい破っちゃいます!
破り方は自由です!どんな破り方でもOK。
ビリビリどんどん破いてー!
といいつつ、ちょっとだけ、破るあそびもご紹介^ ^
●引っ張り合いっこ
端っこを持って、せーのっで引っ張り合いっこ!
縦向きの次は、横向きもしてみてね。
(新聞紙は繊維の方向によって破り易かったり、破りにくかったりするので、試してみてね)。
*しりもちをついてケガしないように気をつけてね。
●アンパーンチ
新聞紙を広げてパーンと張った状態で持つ。
そこに向かって「アンパーンチ!」
小さい子は1枚で

(なかなか破けない場合は、指で穴を開けると破けやすくなります。)
大きな子は何枚か重ねて

いっぱい破けたら、新聞紙の山ができるよ。
1ヶ所に集めてね。
もぐったり

いっぱい持って運んだり、
シャワーにしたり、


周りに囲いをしてお風呂にしても!

これだけでも楽しいけど、最後に宝探しもいかがでしょう。
この新聞紙の山に宝物(ボールやぬいぐるみなど)を隠して探してみて!
宝物は踏んでも痛くない柔らかいものがいいと思います。
もし、硬いものを入れるならば、手で探りながら探してね。
新聞紙の山は、もしよかったら、ポリ袋に入れて置いておいてください。
次回は、破った新聞紙の活用法をご紹介します!
新聞紙は、クロッシングの中では「魔法のアイテム」と呼ばれるくらい、あそびがいくらでも広がる素材です。
ここに書いてあるのはクロッシングの定番の遊び方。自分なりのあそび方をぜひ見つけてみてねー♪
ではでは、ご紹介!
まずは新聞紙をたくさん用意していっぱい破っちゃいます!
破り方は自由です!どんな破り方でもOK。
ビリビリどんどん破いてー!
といいつつ、ちょっとだけ、破るあそびもご紹介^ ^
●引っ張り合いっこ
端っこを持って、せーのっで引っ張り合いっこ!
縦向きの次は、横向きもしてみてね。
(新聞紙は繊維の方向によって破り易かったり、破りにくかったりするので、試してみてね)。
*しりもちをついてケガしないように気をつけてね。
●アンパーンチ
新聞紙を広げてパーンと張った状態で持つ。
そこに向かって「アンパーンチ!」
小さい子は1枚で

(なかなか破けない場合は、指で穴を開けると破けやすくなります。)
大きな子は何枚か重ねて

いっぱい破けたら、新聞紙の山ができるよ。
1ヶ所に集めてね。
もぐったり

いっぱい持って運んだり、
シャワーにしたり、


周りに囲いをしてお風呂にしても!

これだけでも楽しいけど、最後に宝探しもいかがでしょう。
この新聞紙の山に宝物(ボールやぬいぐるみなど)を隠して探してみて!
宝物は踏んでも痛くない柔らかいものがいいと思います。
もし、硬いものを入れるならば、手で探りながら探してね。
新聞紙の山は、もしよかったら、ポリ袋に入れて置いておいてください。
次回は、破った新聞紙の活用法をご紹介します!
Posted by あそび創造集団クロッシング at 23:25│Comments(0)
│家あそび