家でできるあそび 新聞あそび③ 新聞ボールあそび
2020年03月02日
今日の家でできるあそびは、新聞ボールのあそびについて。
ボールなので、やっぱり定番はキャッチボール!
でも、あんまり家の中で投げるとイライラ度が増しちゃうかも⁈
というわけで、他のあそびのご紹介^ ^
◆玉入れ
①ダンボールに穴を開けてー

穴の大きさや形、高さなど工夫して、難易度を上げてみてね。難易度を上げると大きな子も楽しめます。
ダンボールの底はガムテープで止めずに、ボールがすぐ出るようにしておきます。
ボールを全部入れてしまったら、ガタガタガタってボールを出すと盛り上がります。
エンドレスで遊べます。
②箱に入れる
輪投げの代わりにボールを入れる感じです。

点数をつけてもいいかもです。
大きさや高低差をつけるなど、年齢に合わせて工夫してみてください。
③転がしてー
ダンボールを倒して置いてみるのはどうでしょう。

手で転がしてもいいし、サッカーのように蹴ってもいいですね。あと、新聞紙を丸めて棒を作り、棒で転がすのも面白いかも!!
④ゴールを動かす
②や③のゴールの箱を動かすと、さらに難易度がアップ!!
お時間あれば、一緒に楽しんでみてください。
⑤ゲート通し

新聞紙でこんなゲートを作って一気に通したり、ゲートの位置を変えて、通していったり。
⑥穴抜け

新聞紙に穴を開けて貼って、新聞を破らないように投げる!
周りに被害が及ばないように気をつけてね。
☆番外編
小さな子にはプルトイを手作り。
新聞紙でボールの大きさに合わせた輪っかを作ってひもをつければ出来上がり!!

この新聞ボールは、結構長持ちします。
クタクタになるまで、ぜひ、遊んでください。
そして、捨てる前にもうひと遊び♪
新聞ボールを並べて

上を歩いていく!
踏みしめた時に、ふにゃあーってなって面白いよー。
最後まで遊びきってねー♪
ボールなので、やっぱり定番はキャッチボール!
でも、あんまり家の中で投げるとイライラ度が増しちゃうかも⁈
というわけで、他のあそびのご紹介^ ^
◆玉入れ
①ダンボールに穴を開けてー

穴の大きさや形、高さなど工夫して、難易度を上げてみてね。難易度を上げると大きな子も楽しめます。
ダンボールの底はガムテープで止めずに、ボールがすぐ出るようにしておきます。
ボールを全部入れてしまったら、ガタガタガタってボールを出すと盛り上がります。
エンドレスで遊べます。
②箱に入れる
輪投げの代わりにボールを入れる感じです。

点数をつけてもいいかもです。
大きさや高低差をつけるなど、年齢に合わせて工夫してみてください。
③転がしてー
ダンボールを倒して置いてみるのはどうでしょう。

手で転がしてもいいし、サッカーのように蹴ってもいいですね。あと、新聞紙を丸めて棒を作り、棒で転がすのも面白いかも!!
④ゴールを動かす
②や③のゴールの箱を動かすと、さらに難易度がアップ!!
お時間あれば、一緒に楽しんでみてください。
⑤ゲート通し

新聞紙でこんなゲートを作って一気に通したり、ゲートの位置を変えて、通していったり。
⑥穴抜け

新聞紙に穴を開けて貼って、新聞を破らないように投げる!
周りに被害が及ばないように気をつけてね。
☆番外編
小さな子にはプルトイを手作り。
新聞紙でボールの大きさに合わせた輪っかを作ってひもをつければ出来上がり!!

この新聞ボールは、結構長持ちします。
クタクタになるまで、ぜひ、遊んでください。
そして、捨てる前にもうひと遊び♪
新聞ボールを並べて

上を歩いていく!
踏みしめた時に、ふにゃあーってなって面白いよー。
最後まで遊びきってねー♪
Posted by あそび創造集団クロッシング at 21:08│Comments(0)
│家あそび