この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

子ども未来館で「劇あそび」

2017年01月20日

11月にオープンした、子ども未来館であそんできました!

1月7日(日)午前と午後と1回ずつ「劇あそび」をしました。
たっくさんの親子が遊びに来てくれて、すてきな物語が誕生しました。

リスとサボテン

「リスとサボテン」
リスがいつも遊んでいる大好きな野原に、突然サボテンがニョキニョキと生え始め・・・。
向うの山に住んでいる魔女の仕業と分かって、魔女に会いに行きます。
途中、いろんな苦難が!
最後は、オオカミも登場して・・・
ハラハラドキドキの大冒険でした。☆


「赤ちゃんと金星」
毎日赤ちゃんのお世話をしながら、幸せに暮らしているママ。
赤ちゃんはすくすくと育ち、あっという間に30歳に。
ママが大切に育てすぎたため、お料理も何にもしたくなーいって大人になっちゃった。
ある日、金星が接近して、大飢饉に!!
さあ、どうする!!!
みんなで力を合わせて、最後は見事金星を元の位置に戻すことができました。






いやぁ、楽しかったぁー!!
いろんなアイデアが飛び出して、どうしようってときも、乗り越えることができました。
みんな、すごい!!!
お父さん、お母さんも大活躍でした。
とっても面白かったーーー。

ありがとうございましたニコニコ  


Posted by あそび創造集団クロッシング at 20:00Comments(0)ワークショップX劇場

「海の中のたからもの」本日・本番でした!

2009年08月08日

今日は、三木町のみきっこクラブさんが主催する夏祭りにお邪魔してきました。
総勢約100名の子どもたちが参加しての大イベント。

出し物は、参加型劇「海の中のたからもの」。
子どもたちがどう反応するか、ドキドキしながら、

  いざ、本番!!
************************************************

物語は、かつては、豊かでキレイだった海が汚れてしまい、遊び場を奪われてしまったポニョポニョとニモニモ。「ウィッシングキラキラ」という名の願いが叶うと言われている玉を偶然見つけ、海の女神様の所まで、持って行き、海をキレイにしてもらうというもの。途中、シャークにおそわれたり、道に迷うなど、ハプニングやドラマがある。

************************************************

ポニョポニョとニモニモが、シャークから追いかけられ、逃げまどうシーンでは、子どもたちが必死になって、二人をかくし、
大切な「ウィッシングキラキラ」は、一人の女の子が、「私が守る!」と言って、スカートの中に!!

なかなか見つからない二人を、シャークが、おびき寄せるために仕掛けた「バブル」!
「バブル」で夢中になってあそびかと思いきや、勇敢にもシャークに立ち向かう子どもたち!!
シャークも、思わずたじろぎます。


ラストでは、女神様がでてきて、悪者のシャークの心をキレイにするため、
みんなで、呪文を唱えます。

みんなで、声を揃えて、せーの!「願いよかなえかないたまえ!」

 シャークはピクッと動くけど、立ち上がりません。

もう一度。。。もっと、大きな声で!せーの!!

 シャークは、再びピクッと動くけど、やはり、立ち上がりません。

子どもたちは、必死になって、叫んでくれました。シャークの心をキレイにするために!

 ついに、シャークは、

    立ち上がり、きれいな心になって、生まれ変わりました。


一所懸命な声に、思わず、目頭が熱くなってしまいました。
会場にいた大人達からも、拍手がおこりました。

  感動~~~。


そして、

会場にいる人たちにも手伝ってもらって、ついに、海はキレイになりました☆
かつての、豊かで、美しい海が帰ってきました。パチパチパチ^o^/

本当に楽しかったです。


 劇あそびのあとは、新聞紙で、海をつくって、遊びました。

 たこやクラゲ、イカ、おさかな、わかめ、水着を着た女の子。そのほかにも、いっぱい、仲間達が生まれました。

 いっぱいあそんだ後は、パックンマン(ゴミ袋)が出てきて、会場いっぱいにあった新聞紙もあっという間にキレイになりました。
 素晴らしい!!!!!


そのあとは、別会場に用意されていた縁日で、あそばせてもらいました。
全て手作りというその縁日は、本当に素晴らしいモノでした。

  例えば、自動販売機。

   専用のコインを入れると、中から指定した飲み物が出てきます。
   本当に、すご~いんです。


  あと、魚釣りゲームや、的当てゲーム、おみくじなど、楽しいモノばかりでした。


みきっこクラブのみなさん、本当にありがとうございました。
また、お会いできる日を楽しみにしています。


Xingの新作、「海の中のたからもの」!出前いたします~。
ご要望あれば、ご連絡くださいね。

  


Posted by あそび創造集団クロッシング at 20:59Comments(2)X劇場

劇あそびの稽古してます~。

2009年08月01日

来週土曜日に、夏祭りにお邪魔する予定。
イベントの一つとして、Xingの劇あそびをします。

今日も、朝から稽古☆
今回、子どもが約100人申し込んでいると団体の方から連絡があり、
先週から、急遽内容を代え、稽古しております。

なかなか、思うように進まず、どうする~?と、
みんなで考えながら、少しずつお話しをつくりました。

タイトルは、「海の中のたからもの」。

みんなで、うんうんうなりながら、何とか、一つの形になりました。

子どもたちもママもパパも加わってのストーリー展開。

当日、どんな風になるかな?

今回は、小道具も少し使って、いろんな変化も楽しめると思います。
子どもたちの反応は、いかに?!

ドキドキしながら、8日の本番を迎えます。
  


Posted by あそび創造集団クロッシング at 15:49Comments(0)X劇場

ケーブルテレビで放送中!

2009年03月22日

3月7日に中央公園で開催した

 X劇場 「不思議の森のつくりかた」

現在、ケーブルテレビの5チャンネルで放送中です。

朝の7時20分から2時間おきに、5分間、放送されてマス。
3月末日までデス。

ところがっ、Xingのメンバーの中で、このケーブルテレビを見られる環境の人がいない!!オーマイガッ

早くみたいっって思っていたら、

あしたさぬき.jpの人気ブロガー自由席さんが
放送を見てくれて、ブログにアップしてくれています☆→コチラ

うれしい~♪アリガトウゴザイマス(^o^)/

ますます見たくなってきました☆

自由席さんのブログは、コチラ 





  


Posted by あそび創造集団クロッシング at 22:56Comments(0)X劇場

ケーブルテレビで放送されます!

2009年03月12日

先日、中央公園で行った、X劇場「不思議の森のつくりかた」が
高松市のケーブルテレビで放送されることになりました。

  ◆3月16日~末日まで
   ケーブルテレビ 高松市 5チャンネル
    7:25~ 5分間 (2時間ごと)

なんと、2時間ごとに何度も放送されるんですね(驚)

ぜひ、ご覧くださいね。

先日、お電話いただいたケーブルテレビの方に、

「先日、子どもたちがカメラマンの方も魔女の手下だと思って、逃げてたようで、盛り上げていただいて、ありがとうございます!」

 ってお話ししたら、

「ボクは、追いかけてないんですが、すごく逃げられて・・・。」

やっぱり、逃げられていたんですね。
そんな子どもたち、どんな風に、カメラに写ってるんでしょう。

とっても楽しみです♪    

  


Posted by あそび創造集団クロッシング at 08:55Comments(2)X劇場

ありがとう♪不思議の森のつくりかた

2009年03月09日

3月7日(土)いいお天気晴れ


X(クロス)劇場「不思議の森のつくりかた」は
チームに分かれて森の住人を創り出すところから始まりました。

   
 ひと筆書きで顔を作成、
 ひと文字ずつ出し合って名前を決めていきます。




     どんな顔になったかな?
     ねえねえ、どんな名前にする?

                                  出来たっ!


そうして、自分たちの創り出した森の住人たちと一緒にトンネルを抜けると・・・。

そこはもう不思議の森だ。
さあ、奪われた木守りの実を探す旅に出発!




   

自分たちの気に入った木に住人を住まわせて、みんなに紹介をしていきます。
この住人の住んでいる木、実はみんなを助けてくれる重要な役割があるのです。


ところが。
そうこうしているうちに、魔女の手下になった人間が、木守りの実を探している
子どもたちを狙ってきます。

危ない!

早く住人の住んでいる木の根元に隠れて!





ふわりと魔法の布を被ったら・・・
あらら不思議!
魔女の手下には子どもたちの姿が
見えなくなるようです・・・。




「みんな息をひそめて!」



そうして魔女の手下の目を盗んで、
木守りの実を見つけるため森じゅうを駆け抜けます。




みんなの勇気と行動力のおかげで、全部で9つある木守りの実
すべてを探し出すことが出来ました。

・・・ところで。
魔女の手下になっていたひと達。
実は、魔女に魔法をかけられていただけなのです。

「そうや、この木守りの実にお願いをして魔法をといてもらおう」
誰からともなくそんな声が子どもたちの間であがって。

木守りの実を割り、魔法よとけろ!とおまじないをかけて・・・。





・・・こうして無事、不思議の森にふたたび平和が戻りました。




みんな、ありがとう。
とても、とても、楽しかったよ!










てら  


Posted by あそび創造集団クロッシング at 22:56Comments(2)X劇場

X劇場「不思議の森のつくりかた」

2009年03月08日

昨日、X劇場「不思議の森のつくりかた」を高松市中央公園でしてきました。

ずっと雨が続いて、心配していたお天気も、昨日は、晴れ~~~~~!!! 神さま、アリガトウ☆って思わず叫んでしまいました。

子どもたちの参加者は16名。
スタッフを入れて、大人は9名。
25名が、中央公園を走り回りました。

物語は、不思議の森の大切な「木守りの実」が悪者に盗まれて、それをみんなで力を合わせて探すというもの。(端折りすぎですが…)

一番小さい子のグループは、悪者が登場した途端、本当に怖くて、動けなくなっちゃって、じーっと安全地帯である自分たちの木の所にいる子や、勝手にどこかに逃げちゃう子がいたりして、グループ行動どころではなくなり、いきなり、散り散りに。。。

たいへん。。。

でも、最初は、「怖い怖い」ばかりで、動けなかったこのグループも、次第にいろんなアイディアを出し始め、最後の方は、みんなで協力して悪者に「お化け攻撃」をしかけ、見事に追い払っていました!!
(悪者が来たら、「ひゅ~~~」「うらめしや~」と怖い声をだして、怖がらす作戦。
意外と、効き目があり、悪者も「こ、怖い・・・」と退散!!)

他のグループもいろんなコトをして、悪者から逃げたり、隠れたり、時には煽ったりしながら、上手くかわして、「木守りの実」を探し出しました。

あるグループは、どういう訳か、「木守りの実」が割れてしまっていて、中身がない状態。
みんなが、「ない」「どうする」って相談していたら、「探しよんは、これか?」っておじさんが持ってきてくれたって。

他にも、悪者が追いかけていたら、悪者に「何しょん?」「何で追いかけよん?」って声をかけてきた、公園にあそびに来ていた子どもたち。「俺たちも、おいかけよー!」と言って、悪者と一緒になって走り出し、追いかけっこ。

取材に来ていたカメラマンは、茶色い服を着た人や、灰色の服を着ている人。
子どもたちが逃げると、一緒に駆け出し、一所懸命撮影。
すると、子どもたちは、「こいつらも、悪者のなかまだったんか~」(←なりきっています)と一所懸命逃げて、隠れて。。。

そんなことをしながら、なんとか、全ての「木守りの実」を見つけることができ、いよいよラストへ~。

悪者たちをみんなで捕まえ、「木守りの実」の力で、元のいい人に戻してもらいました。

よかった~って、みんなで拍手をしていたら、後ろの広場でサッカーをしていたお兄さんたちも一緒に拍手をしてくれて、
なんともウレシイプレゼント。

このイベントを知らずに、公園にあそびに来ていた人たちは、さぞかし驚いたことと思いますが、一緒になって、面白がってくれて、いろいろ話しかけてくれたり、拍手をしてくれたり、笑顔で、見守ってくれたりして、本当に嬉しく思いました。

子どもたちも、そして、大人たちも、心から安心して、どっぷりと物語の中に浸って、あそぶことができました。

たくさんの人に感謝です。
ありがとうございました!!

 ※また、後日、写真をアップします。  


Posted by あそび創造集団クロッシング at 23:55Comments(2)X劇場