小学生と「表現あそび」3日間!~1日目~
2010年07月30日
毎日、セミの声が賑やかです。
夏休みに入り、娘の通っている小学校で、「サマーチャレンジ」という企画がありました。
昨年に引き続き、2回目の企画です。
今年も、3日間、「表現あそびワークショップ」をしてきました!
まずは参加者同士仲良くなること!を目標に1日目。
サブテーマとしては、「聞く」こと。
なまえを覚え合うことを最初にと思って、自分の名前を動作に変えてもらおうと思いました。
が、いきなりブーイング!!!
おっと!!!
ま、いっか。 でも、 なまえは覚えましょう。
ということで、「なまえオニ」。 これは、盛り上がりました。
捕まるまいと、一所懸命他の人の名前を呼んでいました。
呼ばれた人は、突然オニになるので、ドキリ☆
周りにいる人も、突然オニが目の前に現れるので、ドキリっ☆
もう、最初から、汗かきまくりでした。
他にも、歩きながらお友だちの声の通りの動作をするゲームや、しりとり、連想ゲームなどし、
あっという間に1時間が過ぎていきました。
この日は、東京からのスペシャルゲスト(あそびの達人)も参加し、とても面白かったです。
最初の緊張はほぐれ、学年を超えて、仲良くなっていました。
夏休みに入り、娘の通っている小学校で、「サマーチャレンジ」という企画がありました。
昨年に引き続き、2回目の企画です。
今年も、3日間、「表現あそびワークショップ」をしてきました!
まずは参加者同士仲良くなること!を目標に1日目。
サブテーマとしては、「聞く」こと。
なまえを覚え合うことを最初にと思って、自分の名前を動作に変えてもらおうと思いました。
が、いきなりブーイング!!!
おっと!!!
ま、いっか。 でも、 なまえは覚えましょう。
ということで、「なまえオニ」。 これは、盛り上がりました。
捕まるまいと、一所懸命他の人の名前を呼んでいました。
呼ばれた人は、突然オニになるので、ドキリ☆
周りにいる人も、突然オニが目の前に現れるので、ドキリっ☆
もう、最初から、汗かきまくりでした。
他にも、歩きながらお友だちの声の通りの動作をするゲームや、しりとり、連想ゲームなどし、
あっという間に1時間が過ぎていきました。
この日は、東京からのスペシャルゲスト(あそびの達人)も参加し、とても面白かったです。
最初の緊張はほぐれ、学年を超えて、仲良くなっていました。
Posted by あそび創造集団クロッシング at 21:30│Comments(0)
│ワークショップ