相手がいるっていいね。
2008年09月27日
先日、あるグループの勉強会で、「コミュニケーションワークシップ」をしました。
皆さん女性。しかも、子育て中の方たちです。
「コミュニケーション」の基本をという依頼だったので、
相手を
よく見る
よく聞く
また、
相手に伝える
(相手の思いを)受け取る
などを重点にしました。
人と関わる楽しさ、おもしろさ、相手がいるからこそ出来るということも
伝えていきたいと思い、プログラムを組みました。
参加者のみなさんは、日頃から人と関わり、問題意識を持っているので、
とてもスムーズに体がうごいていました。
いろんな場面で自分を振り返りつつ、
人をコントロールするのではなく、自分がその場面でどう動いていくのか。
心が動いたとき、自分がどう動いていくのか。
それぞれ、いろんな事を感じてもらえたようです。
目をつむって歩いたときは、恐くてへっぴり腰になったり、
不安を感じたり、音に凄く敏感になったりしながらも、
次第に、相手にゆだねて安心して歩けるようになっていました。
みんなで、「人魚姫」のお話を作ったときは、
途中で思わぬ方向へ・・・。
大笑いしたり、苦笑いしたり、とまどったりしながら、
なんとか、ラストまで行くことが出来ました。
どれも相手がいるからできること。
人と関わり、創っていけるって、やはり素晴らしいですね。
仲間がいるって、いいなぁと改めて思いました。
来月も、第2弾の勉強会があります。
とても楽しみ。
次回は、今回の内容をもっと深めていきたいと思っています。
皆さん女性。しかも、子育て中の方たちです。
「コミュニケーション」の基本をという依頼だったので、
相手を
よく見る
よく聞く
また、
相手に伝える
(相手の思いを)受け取る
などを重点にしました。
人と関わる楽しさ、おもしろさ、相手がいるからこそ出来るということも
伝えていきたいと思い、プログラムを組みました。
参加者のみなさんは、日頃から人と関わり、問題意識を持っているので、
とてもスムーズに体がうごいていました。
いろんな場面で自分を振り返りつつ、
人をコントロールするのではなく、自分がその場面でどう動いていくのか。
心が動いたとき、自分がどう動いていくのか。
それぞれ、いろんな事を感じてもらえたようです。
目をつむって歩いたときは、恐くてへっぴり腰になったり、
不安を感じたり、音に凄く敏感になったりしながらも、
次第に、相手にゆだねて安心して歩けるようになっていました。
みんなで、「人魚姫」のお話を作ったときは、
途中で思わぬ方向へ・・・。
大笑いしたり、苦笑いしたり、とまどったりしながら、
なんとか、ラストまで行くことが出来ました。
どれも相手がいるからできること。
人と関わり、創っていけるって、やはり素晴らしいですね。
仲間がいるって、いいなぁと改めて思いました。
来月も、第2弾の勉強会があります。
とても楽しみ。
次回は、今回の内容をもっと深めていきたいと思っています。
Posted by あそび創造集団クロッシング at 17:52│Comments(0)
│ワークショップ