まなびCANで劇あそび♪

2014年09月01日

先日の台風で延期になっていた、まなびCAN子ども教室で、劇あそびをしました~!

まずはウォーミングアップ。
右手・左手・右足・左足の順番に7回ずつ手を振ります。7回振り終わったら次は6回ずつ。次は5回ずつ・・・と、どんどん回数を減らしていきます。
スピードもどんどん早くなって、最後の方はこんがらがってきます(笑)

「人間知恵の輪」
輪になって手をつなぎます。手をつないだまま、みんなの間をくぐったりまたいだりしながらこんがらがっていきます。それを別のグループの子どもたちがほどいていきます。
ほどくのを間違えると、「腕がねじれて痛い~(>_<)」となるので慎重にほどきます。
みんな、なかなかのこんがらがりようでした(笑)


「ハイ・イハ・ドン」
2~3人で、少し空間をあけて手を重ねます。「ハイ」「イハ」「ドン」の掛け声に合わせて、手を動かすんですが、これもこんがらがります(笑)

「岩はがし」
子どもたちが一カ所に集まって、肩を組んだり腕を組んだりしてギュッと岩のようになります。それを大人がはがすわけですが・・・。
回を増すごとに団結が強くなり、最後は歯が立たず(笑)

「ねんどで変身~」
みんな粘土になって、自由に変身しよう!
まずは[へび]まなびCANで劇あそび♪

[ぞう]
[バースデーケーキ]まなびCANで劇あそび♪

まなびCANで劇あそび♪











[めがね]

[お城]




ではお待ちかねの劇あそび♪
「むかしむかしあるところに・・・誰がいた?」
『おじいさんとおばあさん!』
と、子どもたちに質問しながらお話がどんどん進んでいきます。

おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行くと大きな桃が流れてきました。
と、みんなが知っている、桃太郎のお話になりました。
どうやら桃太郎が住んでいる村で、鬼が悪さをしているようで・・・。隣人の平吉がやられてカメ(つぼ)が盗られたそうな。
悪さをする鬼をやっつけて、カメを取り戻すために桃太郎が立ち上がった!
おばあさんが作ったきび団子を持って冒険に出かけた桃太郎。
そこにやってきたのは、犬・さる・きじ・たぬき!劇あそび 桃太郎 家来になる




家来を従えて進む桃太郎たちに立ちはだかる川!劇あそび 桃太郎 川

劇あそび 桃太郎 壁突破!








壁!

岩飛び!

大波!





山を越えた先には仙人とその弟子が。仙人たちに鬼の居場所を教えてもらい、大きな豆を準備して、鬼との対決に挑む!!
劇あそび 桃太郎 仙人現る

鬼を退治した桃太郎たちは、カメを取り返しおじいさんおばあさんの所に無事帰り着きました。めでたしめでたし。
劇あそび 桃太郎 鬼退治!










みんな、また遊ぼうね♪



同じカテゴリー(ワークショップ)の記事画像
今井純インプロワークショップ in 香川 参加者募集中!
りょーちん インプロワークショップ 終了しました!
りょーちん インプロワークショップ
演劇、映画の役者のための 今井純 脚本演技ワークショップ 開催!
ロクディム  共同主宰 渡 猛さんよりメッセージ!
即興芝居&コメディ『ロクディム』 ライブ、そしてワークショップ開催!
同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
 今井純インプロワークショップ in 香川 参加者募集中! (2019-08-30 09:18)
 りょーちん インプロワークショップ 終了しました! (2019-02-25 12:04)
 りょーちん インプロワークショップ (2019-01-25 10:46)
 演劇、映画の役者のための 今井純 脚本演技ワークショップ 開催! (2019-01-16 12:12)
 ロクディム 共同主宰 渡 猛さんよりメッセージ! (2018-07-31 23:41)
 即興芝居&コメディ『ロクディム』 ライブ、そしてワークショップ開催! (2018-07-13 09:34)

Posted by あそび創造集団クロッシング at 00:22│Comments(0)ワークショップ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まなびCANで劇あそび♪
    コメント(0)