X劇場「不思議の森のつくりかた」

2009年03月08日

昨日、X劇場「不思議の森のつくりかた」を高松市中央公園でしてきました。

ずっと雨が続いて、心配していたお天気も、昨日は、晴れ~~~~~!!! 神さま、アリガトウ☆って思わず叫んでしまいました。

子どもたちの参加者は16名。
スタッフを入れて、大人は9名。
25名が、中央公園を走り回りました。

物語は、不思議の森の大切な「木守りの実」が悪者に盗まれて、それをみんなで力を合わせて探すというもの。(端折りすぎですが…)

一番小さい子のグループは、悪者が登場した途端、本当に怖くて、動けなくなっちゃって、じーっと安全地帯である自分たちの木の所にいる子や、勝手にどこかに逃げちゃう子がいたりして、グループ行動どころではなくなり、いきなり、散り散りに。。。

たいへん。。。

でも、最初は、「怖い怖い」ばかりで、動けなかったこのグループも、次第にいろんなアイディアを出し始め、最後の方は、みんなで協力して悪者に「お化け攻撃」をしかけ、見事に追い払っていました!!
(悪者が来たら、「ひゅ~~~」「うらめしや~」と怖い声をだして、怖がらす作戦。
意外と、効き目があり、悪者も「こ、怖い・・・」と退散!!)

他のグループもいろんなコトをして、悪者から逃げたり、隠れたり、時には煽ったりしながら、上手くかわして、「木守りの実」を探し出しました。

あるグループは、どういう訳か、「木守りの実」が割れてしまっていて、中身がない状態。
みんなが、「ない」「どうする」って相談していたら、「探しよんは、これか?」っておじさんが持ってきてくれたって。

他にも、悪者が追いかけていたら、悪者に「何しょん?」「何で追いかけよん?」って声をかけてきた、公園にあそびに来ていた子どもたち。「俺たちも、おいかけよー!」と言って、悪者と一緒になって走り出し、追いかけっこ。

取材に来ていたカメラマンは、茶色い服を着た人や、灰色の服を着ている人。
子どもたちが逃げると、一緒に駆け出し、一所懸命撮影。
すると、子どもたちは、「こいつらも、悪者のなかまだったんか~」(←なりきっています)と一所懸命逃げて、隠れて。。。

そんなことをしながら、なんとか、全ての「木守りの実」を見つけることができ、いよいよラストへ~。

悪者たちをみんなで捕まえ、「木守りの実」の力で、元のいい人に戻してもらいました。

よかった~って、みんなで拍手をしていたら、後ろの広場でサッカーをしていたお兄さんたちも一緒に拍手をしてくれて、
なんともウレシイプレゼント。

このイベントを知らずに、公園にあそびに来ていた人たちは、さぞかし驚いたことと思いますが、一緒になって、面白がってくれて、いろいろ話しかけてくれたり、拍手をしてくれたり、笑顔で、見守ってくれたりして、本当に嬉しく思いました。

子どもたちも、そして、大人たちも、心から安心して、どっぷりと物語の中に浸って、あそぶことができました。

たくさんの人に感謝です。
ありがとうございました!!

 ※また、後日、写真をアップします。



同じカテゴリー(X劇場)の記事画像
子ども未来館で「劇あそび」
「海の中のたからもの」本日・本番でした!
ケーブルテレビで放送中!
ありがとう♪不思議の森のつくりかた
同じカテゴリー(X劇場)の記事
 子ども未来館で「劇あそび」 (2017-01-20 20:00)
 「海の中のたからもの」本日・本番でした! (2009-08-08 20:59)
 劇あそびの稽古してます~。 (2009-08-01 15:49)
 ケーブルテレビで放送中! (2009-03-22 22:56)
 ケーブルテレビで放送されます! (2009-03-12 08:55)
 ありがとう♪不思議の森のつくりかた (2009-03-09 22:56)

Posted by あそび創造集団クロッシング at 23:55│Comments(2)X劇場
この記事へのコメント
なおみん さま

見てくれている人がいると
余計盛り上がりますね。
Posted by 自由席 at 2009年03月09日 00:17
自由席さま

本当に、そうですね!!
企画を考えているときは、参加者とどうあそぶかということを考えていましたが、回りにいる人たちが、暖かく見守ってくれて、時には関わってくれて、安心して、あそぶことができました。
Posted by なおみん at 2009年03月09日 08:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
X劇場「不思議の森のつくりかた」
    コメント(2)