コミュニケーションワークシップ
2009年05月26日
昨日は、坂出でコミュニケーションワークをしました。
参加者は、23人。
乳幼児親子と関わるお仕事の方が対象でした。
内容は「見る」「聞く」「伝える」「受け取る」といった
コミュニケーションの基本を主にしていきました。
最初は硬かった表情がだんだん緩み、みんな笑顔になって、いい表情!
お互いが関わることを楽しんでいました。
感想で、「安心してできた」「安心感があって、大丈夫と思った」
など、「安心」「安心感」という言葉がたくさん出てきました。
この場は、何を言っても大丈夫。
何をしても受け入れてもらえる。
きっと、助けてくれる。
仲間がいるという安心感。
改めて、大切だなぁと思いました。
参加者の皆さんが、普段のお仕事の中で、
特に気に留めている部分なんだろうと思います。
昨日のワークの中で、不安になる場面も作ってみました。
不安に耐えきれず、涙目になってしまった人もいました。(ゴメンナサイ(^_^;))
また、反対に、このメンバー、この空間の中は大丈夫と安心していましたという人もいました。
それぞれの感じ方、とらえ方、いろいろあって、OK。
その時感じたことを大切にしてもらいたいと思います。
そして、同じ経験をしても、感じ方が違うということも、覚えておいて欲しいことです。
これは、当たり前ですが、普段見落としがちなことです。
ぜひぜひ、このワークの中で見つけた、小さなヒントを持ち帰って、
自分のモノにしてもらいたいです。
(なおみん)
参加者は、23人。
乳幼児親子と関わるお仕事の方が対象でした。
内容は「見る」「聞く」「伝える」「受け取る」といった
コミュニケーションの基本を主にしていきました。
最初は硬かった表情がだんだん緩み、みんな笑顔になって、いい表情!
お互いが関わることを楽しんでいました。
感想で、「安心してできた」「安心感があって、大丈夫と思った」
など、「安心」「安心感」という言葉がたくさん出てきました。
この場は、何を言っても大丈夫。
何をしても受け入れてもらえる。
きっと、助けてくれる。
仲間がいるという安心感。
改めて、大切だなぁと思いました。
参加者の皆さんが、普段のお仕事の中で、
特に気に留めている部分なんだろうと思います。
昨日のワークの中で、不安になる場面も作ってみました。
不安に耐えきれず、涙目になってしまった人もいました。(ゴメンナサイ(^_^;))
また、反対に、このメンバー、この空間の中は大丈夫と安心していましたという人もいました。
それぞれの感じ方、とらえ方、いろいろあって、OK。
その時感じたことを大切にしてもらいたいと思います。
そして、同じ経験をしても、感じ方が違うということも、覚えておいて欲しいことです。
これは、当たり前ですが、普段見落としがちなことです。
ぜひぜひ、このワークの中で見つけた、小さなヒントを持ち帰って、
自分のモノにしてもらいたいです。
(なおみん)
Posted by あそび創造集団クロッシング at 10:03│Comments(2)
│ワークショップ
この記事へのコメント
ひろば交流会の講師を受けていただき、ありがとうございます!!
なおみんさんのコミュニケーションワークは、何度も参加したことが
あるけれど、毎回違う発見や課題がでます!
メンバーによっても違うし、自分の今の考え方によっても感じ方が違うし・・・
今回もやっぱり新鮮で楽しかったな。
なおみんさんのコミュニケーションワークは、何度も参加したことが
あるけれど、毎回違う発見や課題がでます!
メンバーによっても違うし、自分の今の考え方によっても感じ方が違うし・・・
今回もやっぱり新鮮で楽しかったな。
Posted by さっちん at 2009年06月05日 00:17
さっちんさま
こちらこそ、ありがとうございました。
さっちんさんは、いつも、自分と照らし合わせて、しっかり受け取ってくれているのがわかります。
ワークショップは、参加されるメンバーによって、同じコトをしても、毎回同じようにはならないし、ホント、感じ方も違いますよね。
それも、また、イイ刺激になったり、気づきになったり。
私も、毎回、参加者のみなさんから、いろいろ気づかせてもらっています。
これからも、よろしくお願いします(ペコリ)
こちらこそ、ありがとうございました。
さっちんさんは、いつも、自分と照らし合わせて、しっかり受け取ってくれているのがわかります。
ワークショップは、参加されるメンバーによって、同じコトをしても、毎回同じようにはならないし、ホント、感じ方も違いますよね。
それも、また、イイ刺激になったり、気づきになったり。
私も、毎回、参加者のみなさんから、いろいろ気づかせてもらっています。
これからも、よろしくお願いします(ペコリ)
Posted by なおみん at 2009年06月05日 08:05