子ども会の小学生と!

2010年04月29日

晴れ今日は、ひまわり子ども会の小学生30人と伏石中央公園であそんできました!

打合せがてら早めに行くと、すんごい風!
いったいどうなるかと思いましたが、始まる頃には少しマシに。

子ども会の小学生と!まずは、鬼ごっこや転がしドッチをして身体をほぐしました。みんな走る走るダッシュ
すぐ近くにいるのに当たらなかったり、遠くにいるからと油断してたら前の人がよけて当たったり。

「好きな動物」や「今、飲みたいもの」でグループ分け。
最終的に5つのグループに分かれて、早速、宝探しにピカピカ

宝と言っても、公園にたくさん落ちていた松ぼっくりにグループの色ガムテープを貼っただけのものですが・・・。

グループで隠したら、隠し場所のヒントを一人一つ紙に書いて持っておきます。
AグループはBグループの宝を探し、BグループはCグループの宝を探し・・・
さらに、ヒントをもらうために、少し鬼ごっこの要素も投入ダッシュ

要するに、Bグループの場合

Cグループの宝を探しながらプレゼント

ヒントをもらうタメにCグループを追いかけ陸上

ヒントが欲しいAグループから逃げるダッシュ

と、まぁこんな感じ。
子ども会の小学生と!ワクワクして仕方のない子ども達。
「では、隠しましょう」と言うか言わないうちに、蜘蛛の子を散らすようにいなくなりましたオドロキ
みんなそれぞれに、隠し場所を工夫していました。でも、隠し終わるのはとても早かった!
ヒントを書いて、それから詳しいルール説明。

ちょっと頭が混乱しつつも、宝探しスタート!
子ども会の小学生と!
さっそく、ヒントをもらうため、お目当てのグループを追いかける子や、宝を探しに行く子。

あっという間に走り去って行くので
「グループで行動してよ~~~!」との声も虚しく響きガーン
ほんと、みんな元気いっぱい!晴れ


隠すのとは違って、探すのはとても難しく、
ヒントを手に入れても、なかなか見つけられない汗
子ども会の小学生と!子ども会の小学生と!
時間はかかったけど、みんなで協力して、なんとか探すことができましたニコニコ



終わった後、みんなに「楽しかったアップ」と言ってもらえてとてもうれしかったですスマイル



同じカテゴリー(あそび)の記事画像
いっしょにあそぼ〜ダンボールあそび〜
「いっしょにあそぼ!〜新聞あそび編〜」@丸亀
【参加者募集!】おとなとこどものWAKU♡WAKUを育てるプログラム in つるお
親子でわっくわく!瓦町FLAGにてー
さぬきこどもの国で『ロクディムと笑う!ハロウィーン』
さぬきこどもの国で〜親子忍者道場〜
同じカテゴリー(あそび)の記事
 いっしょにあそぼ〜ダンボールあそび〜 (2019-07-10 08:39)
 「いっしょにあそぼ!〜新聞あそび編〜」@丸亀 (2019-07-10 08:31)
 【参加者募集!】おとなとこどものWAKU♡WAKUを育てるプログラム in つるお (2019-02-13 08:10)
 親子でわっくわく!瓦町FLAGにてー (2019-01-23 22:06)
 さぬきこどもの国で『ロクディムと笑う!ハロウィーン』 (2018-10-12 15:17)
 さぬきこどもの国で〜親子忍者道場〜 (2018-09-07 22:36)

Posted by あそび創造集団クロッシング at 17:29│Comments(7)あそび
この記事へのコメント
風が強く、ちょっぴり寒い一日でしたね。
でも、子どもたちはとっても元気そう♪
転がしドッチって、簡単そうに見えて当たらないように逃げるって難しいんですよね~。
宝探しも楽しそうーー!
Posted by ミッキー at 2010年04月29日 18:02
ミッキーさん

こんにちは!今日は、風が本当に強くて、飛ばされそうでした。
でも、子どもたちは、そんなのお構いなし。元気いっぱいでした。

宝探し、楽しかったですよ。
人が隠した物って、なかなか見つからないもので。。。
それでも、どこにあるんだろう!
あのチーム、私たちが隠した宝いつ見つけるんだろう~って、ワクワクドキドキ。面白かったです。
あっという間に、予定時間を大幅に過ぎてしまいました!
Posted by なおみん at 2010年04月29日 20:44
ミッキーさん、こんにちは!

転がしドッチ、そうなんですよ、意外と難しいんですよね。
しかも、土がデコボコしていて、思わぬ方向に弾むんですよ(笑)
よけたつもりが、よけた方にボールがきたりして・・・。

本当に楽しく遊びました!
6年生の子が一人だけいたんですけど、きちんと下級生を気にかけてくれていて、うちの子もこんな子になって欲しいわ~と思いました。
Posted by きっしー at 2010年04月30日 07:07
とっても楽しい半日をどうもありがとうございました!!
子ども会も、どんどん減少傾向にあり、それがさらに減少を誘いの悪循環。
行っても同級生の友だちがいないからつまんないし、との声も。
そうじゃないじゃん!!子ども会だもん。
おっきい子もちっちゃい子も一緒になって活動するところに意味があるんでしょ~ともがいたりして(^^;)
昨日の体験でまさにその楽しさを体いっぱいで感じてくれたことだと思います。

保護者の方も子どもたちもとってもいい顔をしていたので、うれしかったです。

わが子はお宝を大事に持って帰って飾ってます(笑)
また機会があればお願いします!!
Posted by ゆきんこ at 2010年04月30日 07:54
>ゆきんこさま

昨日は、こちらこそありがとうございました!
子どもたち、本当に元気いっぱいで、強風をもろともせず、走り回っていました。

昨日は、高学年、低学年入り交じっての班分けにしたので、まさに、おっきい子もちっちゃい子も一緒になって活動できたと思います

上級生の子どもたち、ちっちゃい子たちのことを気にかけ、お世話してくれていましたよ。だから、ちっちゃい子達たちも安心して、遊べたように思います。

お宝は、朝、公園を探索して見つけた物です。
あそびが終わって、「もらっていい?」って子どもたち。
「いいよ」って言ったら、「やったー!」って目をキラキラさせて、
喜んでくれました。

大事に飾ってくれて、とても嬉しいです。

また、機会があれば、ぜひ、行かせていただきます!
Posted by なおみん at 2010年04月30日 08:17
おまけの我が家の幼稚園児もしっかり楽しくすごさせていただきました。
ありがとうございました。

同じクラスや同じマンションの子が退会してしまって、しょげていた小学生の息子も 元気にみんなと走り回って嬉しそうでした。

ちなみに、我が家の幼稚園児は、昨夏、某サークル(^^;で ひげじいさんぽろっバージョンで大うけしていた坊主でした。お声かけようかと思ったのですが、結局かけそびれ…。失礼いたしました。
Posted by きみぺんぎん at 2010年04月30日 11:19
きみぺんぎんさま~

こんにちは!ようこそです。

息子さん達、楽しんでいただけたようで、ヨカッタです!!

わぁ!!
私、どっかで、お見かけしたような・・・って思ったんです。
でも、間違っていたら、いけないので黙っていて。。。

また、お会いできるなんて、嬉しいです!!
あれ?ということは、引っ越されたのかな?

また、お会いできる日を楽しみにしています☆
また今度、ひげじいさんでも!!!
Posted by なおみん at 2010年04月30日 18:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子ども会の小学生と!
    コメント(7)