5月の親子あそび
2009年05月13日
今月の親子あそびは、「牛乳パック」☆
工作したり、積み重ねたり。いろいろあそびましょうね。
○5月22日(金) 子育て広場ジャスコ高松店 ①11:00~ ②14:00~
●牛乳パックで手作りおもちゃ
○5月29日(金) わははひろば高松 おたんじょう会 10:30~
●牛乳パックあそび
お誕生月のお友だちには、メダルや手形のプレゼント!
身長、体重測定もできるよ♪
みんなでお祝いしましょう~☆
工作したり、積み重ねたり。いろいろあそびましょうね。
○5月22日(金) 子育て広場ジャスコ高松店 ①11:00~ ②14:00~
●牛乳パックで手作りおもちゃ
○5月29日(金) わははひろば高松 おたんじょう会 10:30~
●牛乳パックあそび
お誕生月のお友だちには、メダルや手形のプレゼント!
身長、体重測定もできるよ♪
みんなでお祝いしましょう~☆
わはは高松ひろばのおたんじょう会~風船あそび~
2009年05月01日
あっという間に5月!今日は、朝からポカポカ陽気ですね。
さて、昨日は、わはは高松ひろばで、4月生まれのお友だちのおたんじょう会がありました。
高松サティさんのイエローレシートキャンペーンでいただいた風船を持って、あそびに行ってきました。

カラフルな風船を見ているだけでも楽しくてワクワク。
みんなで膨らまして、ピューンて飛ばしてみたり、ヒモにぶら下げて、
びゅわーんびゅわーん て揺らしてみたり。
ひろばにあったトンネルの中に、いっぱい風船を入れるのも、面白かったです♪

こんな、ママのアイディアも☆

かわいいお顔に、子どもも大喜びでした!!
次回のわはは高松ひろばのおたんじょう会は、5月29日、10:30~です!
「牛乳パックであそぼっ」の予定です。
さて、昨日は、わはは高松ひろばで、4月生まれのお友だちのおたんじょう会がありました。
高松サティさんのイエローレシートキャンペーンでいただいた風船を持って、あそびに行ってきました。
カラフルな風船を見ているだけでも楽しくてワクワク。
みんなで膨らまして、ピューンて飛ばしてみたり、ヒモにぶら下げて、
びゅわーんびゅわーん て揺らしてみたり。
ひろばにあったトンネルの中に、いっぱい風船を入れるのも、面白かったです♪

こんな、ママのアイディアも☆

かわいいお顔に、子どもも大喜びでした!!
次回のわはは高松ひろばのおたんじょう会は、5月29日、10:30~です!
「牛乳パックであそぼっ」の予定です。
マジックショー
2009年03月29日
27日は、わははひろば・高松でのおたんじょう会でした。
今回は、春休みバージョンということで、Xingの子どもたち+ゲストで「マジックショー」!!

企画、プログラムも全て自分たちで考えて、新四年生3人組がマジックを披露しました。
前日は、我が家に合宿し、念入りなリハーサル。
そして、いよいよ本番。
本番に、トラブルはつきもので、準備に時間がかかったり、いろいろありましたが、
自分たちのペースでやりきりました☆
親としては、ドキドキハラハラ。
だけど、見てくれたお母さん方や子どもたちは、とても喜んでくれました。
お母さんたちから「また、みたいわ」「ぜひ、してね!!」
次回は、夏休みにすることを約束していました。
手作りのプログラム

出し物は、5つ。それぞれに、自分たちで考えた伴奏付き!なかなかのモノでした。
今回は、春休みバージョンということで、Xingの子どもたち+ゲストで「マジックショー」!!
企画、プログラムも全て自分たちで考えて、新四年生3人組がマジックを披露しました。
前日は、我が家に合宿し、念入りなリハーサル。
そして、いよいよ本番。
本番に、トラブルはつきもので、準備に時間がかかったり、いろいろありましたが、
自分たちのペースでやりきりました☆
親としては、ドキドキハラハラ。
だけど、見てくれたお母さん方や子どもたちは、とても喜んでくれました。
お母さんたちから「また、みたいわ」「ぜひ、してね!!」
次回は、夏休みにすることを約束していました。
手作りのプログラム

出し物は、5つ。それぞれに、自分たちで考えた伴奏付き!なかなかのモノでした。
タグ :マジック
おじゃみを使って
2009年03月17日
今日は、おやこウィズ広場での親子あそび「いっしょにあそぼ」の日。
おやこウィズ広場は、今月いっぱいで、休館が決まっていて、
クロッシングの親子あそびも今日が最後の日。
何をしようか・・・。ずっと考えて、
今日は、ママたちに向けて、何かしたいなって思い、プログラムを組みました。
この広場で、ぜひ、仲良くなって、もし、他の場所で会ったりしたときも
「こんにちは!」ってお話ししたり、あそんだりできるように。。。
今日は、朝からポカポカ陽気。もう、一気に春!!
みんな公園に行って、広場の利用はすくないかなぁ~って思っていたら、
おやおや、あっという間に15組くらいの親子で、広場も賑やかに~。
年齢は、1歳以下の赤ちゃんから、3歳児まで。
全体的には、小さな赤ちゃんが多い。
そこで、計画を変更して、わらべうたあそびから~。
・にくやのおじさん(こそばしあそび)
・いちり、にり、さんり(こそばしあそび)
・あんこ、じょー、じょー(お顔あそび)
みんなとっても良いお顔。
わらべうたって、やっぱりいいですね。
ほんわか和んで、優しい気持ちになれます。
そして、ママ向けに手遊び☆
脳の活性化にとってもいいのです。
そしてそして、最後には、おじゃみを使って、あそびました。
100円ショップで購入したおじゃみは、ちょっと小さめ。
でも、それが子どもサイズで、とてもいい感じ。
柄も、中華風で、かわいい。
先日参加した、研修で教えてもらったあそびをしました。
「あんたがたどこさ」の歌にあわせて、おじゃみを隣の人に回していくというあそび。
とっても単純なあそびなのに、とっても面白い。
なかなかスムーズにおじゃみが回らなくて、
みんなで、輪になってキャーキャー言って、あそびました。
楽しかったです~。
そんなウィズ広場もあと残すところ2回。3月24日と31日。
いろいろ楽しいイベントがあるようですよ。
ぜひ、お日さまがポカポカ差し込む、ステキなおやこウィズ広場へ遊びに行ってみてくださいね。
おやこウィズ広場は、今月いっぱいで、休館が決まっていて、
クロッシングの親子あそびも今日が最後の日。
何をしようか・・・。ずっと考えて、
今日は、ママたちに向けて、何かしたいなって思い、プログラムを組みました。
この広場で、ぜひ、仲良くなって、もし、他の場所で会ったりしたときも
「こんにちは!」ってお話ししたり、あそんだりできるように。。。
今日は、朝からポカポカ陽気。もう、一気に春!!
みんな公園に行って、広場の利用はすくないかなぁ~って思っていたら、
おやおや、あっという間に15組くらいの親子で、広場も賑やかに~。
年齢は、1歳以下の赤ちゃんから、3歳児まで。
全体的には、小さな赤ちゃんが多い。
そこで、計画を変更して、わらべうたあそびから~。
・にくやのおじさん(こそばしあそび)
・いちり、にり、さんり(こそばしあそび)
・あんこ、じょー、じょー(お顔あそび)
みんなとっても良いお顔。
わらべうたって、やっぱりいいですね。
ほんわか和んで、優しい気持ちになれます。
そして、ママ向けに手遊び☆
脳の活性化にとってもいいのです。
そしてそして、最後には、おじゃみを使って、あそびました。
100円ショップで購入したおじゃみは、ちょっと小さめ。
でも、それが子どもサイズで、とてもいい感じ。
柄も、中華風で、かわいい。
先日参加した、研修で教えてもらったあそびをしました。
「あんたがたどこさ」の歌にあわせて、おじゃみを隣の人に回していくというあそび。
とっても単純なあそびなのに、とっても面白い。
なかなかスムーズにおじゃみが回らなくて、
みんなで、輪になってキャーキャー言って、あそびました。
楽しかったです~。
そんなウィズ広場もあと残すところ2回。3月24日と31日。
いろいろ楽しいイベントがあるようですよ。
ぜひ、お日さまがポカポカ差し込む、ステキなおやこウィズ広場へ遊びに行ってみてくださいね。
親子あそび~子育てひろばジャスコ高松店~
2009年03月11日
今日は、ジャスコ高松店にある、わはは子育てひろばでの親子あそび。
まず、午前の部。とってもたくさんの親子があそびに来てくれました。
最初は、わらべうたあそび。てあそびなど。
そして、布あそび~。
ふわぁ~って、頭上に広がる布に、子どもたちは釘付けです。
わらべうたにあわせて、くぐってあそぼうと思っていましたが、
そんなことより、布の下にいるのが、心地よい様子。
ふわぁ~ふわぁ~ってして、あそびました。
午後の部は、1歳未満の赤ちゃんが多く、ゆったりと体を使うことを中心にあそびました。
わらべうたの
「ちょーっち、ちょーっち、あわわ~」
の「おつむてんてん」がどこまでとどくかな~って、手を伸ばしてみたら、
耳のちょっと上まで届く子、だいぶ、上の方まで届く子。
月齢によって、ちょっとずつ違っていて、なるほどなぁという感じ。
とってもかわいかったです。
ちょっとずつ、手も伸びて、頭の上で手が届くようになるんだろうなぁ。
それは、きっと、そんなに遠い未来の話しではないんですよね。
おまけで、午前、午後とも、古いチラシのコヨリを使って、
ボールをつくりました。

以前、牛乳パックで作ったことがあるのですが、それをチラシで作ってみました。
3歳のYちゃんは、ボールにせずに、輪っかをたくさんつなげて、
オリジナルの玩具をつくりました。スバラシイ*^0^*
なかなか、面白いおもちゃになりました!カタカタと音も鳴って、楽しめました。

まず、午前の部。とってもたくさんの親子があそびに来てくれました。
最初は、わらべうたあそび。てあそびなど。
そして、布あそび~。
ふわぁ~って、頭上に広がる布に、子どもたちは釘付けです。
わらべうたにあわせて、くぐってあそぼうと思っていましたが、
そんなことより、布の下にいるのが、心地よい様子。
ふわぁ~ふわぁ~ってして、あそびました。
午後の部は、1歳未満の赤ちゃんが多く、ゆったりと体を使うことを中心にあそびました。
わらべうたの
「ちょーっち、ちょーっち、あわわ~」
の「おつむてんてん」がどこまでとどくかな~って、手を伸ばしてみたら、
耳のちょっと上まで届く子、だいぶ、上の方まで届く子。
月齢によって、ちょっとずつ違っていて、なるほどなぁという感じ。
とってもかわいかったです。
ちょっとずつ、手も伸びて、頭の上で手が届くようになるんだろうなぁ。
それは、きっと、そんなに遠い未来の話しではないんですよね。
おまけで、午前、午後とも、古いチラシのコヨリを使って、
ボールをつくりました。
以前、牛乳パックで作ったことがあるのですが、それをチラシで作ってみました。
3歳のYちゃんは、ボールにせずに、輪っかをたくさんつなげて、
オリジナルの玩具をつくりました。スバラシイ*^0^*
なかなか、面白いおもちゃになりました!カタカタと音も鳴って、楽しめました。
3月の親子あそび
2009年03月06日
雨も上がってきましたね。
早く、春よ来い♪
3月13日 子育て広場・ジャスコ高松店 ①11:00~ ②14:00~
3月17日 おやこウィズ広場 10:30~
3月27日 わははひろば・高松 10:30~
おやこウィズ広場は、4月から休館となるため、今回が最後となります。
どうぞ、あそびに来てくださいね。
早く、春よ来い♪
3月13日 子育て広場・ジャスコ高松店 ①11:00~ ②14:00~
3月17日 おやこウィズ広場 10:30~
3月27日 わははひろば・高松 10:30~
おやこウィズ広場は、4月から休館となるため、今回が最後となります。
どうぞ、あそびに来てくださいね。
タグ :親子あそび
ダンボール電車
2009年03月05日
2月27日(金)はわははひろば・高松にあそびに行ってきました。
この日は、2月生まれのおたんじょう会。
偶然、この日に集まったお誕生月のお友だちは2歳児さん。
みんなお祝いしてもらって、とても嬉しそうでした!
まずは、ダンボールを広げてお絵描きタイム。
クレヨンで、ダンボールに好きなように描いていきます。
大小のまーるいシールもペタペタ貼って、いろんな作品が生まれました。
ママたちの絵もなかなかステキ。
そして、お絵描きのあとは、ダンボールを組み立てて、
横を中に折り込んで、持ち手を付けてダンボール電車に変身~~~。
この電車は、子どもたちに大人気。
ママたちも、これなら、家でも簡単につくれる~と喜んでもらえました。
この電車、特に2歳児男子が飛びつきました。
「ちゅうおうせん~」「ちゅうおうせん~」
列をなして走っていったかと思うと、
「つぎはかわらまち~」
とちょこんとすわって、駅に到着。なんともかわいらしく、回りにいる大人たちもみんなにっこりでした。
ひらり~ ふんわり~ 新聞紙遊び
2009年02月26日

24日(火曜日) 檀紙コミュニティセンターのなかよしクラブさんへ行ってきました。
0歳児さんから3歳児さんまでのたっくさんの親子が参加。
笑顔いっぱいのあそびとなりました。
まずは ぱーん となる
折り紙を新聞紙で。
新聞紙なので、あまり大きな音はしないけど、それでも、ぱーんってはじけるような音がするので、面白い。
2歳くらいになると、何度も自分でならそうと、頑張ってました。
そして、ゆっくりと新聞紙を破いていきます。
小さい子も、上手にビリビリと破いていました。
手先の仕事をいっぱいできるって、いいね。
そして、ついに、大きなおふろが!
もう、よちよち歩きの男の子も、お風呂に突進!
どんな風に見えて、感じてるんだろう。
新聞の束をどこかへ運んだり、もぐったり、ひらひら~ってシャワーにしたり。
みんな、いろんなあそび方を発見して、楽しみました。
みんなで、「いち に~の さん~~」で、新聞シャワー!迫力あります。
そして、今回のラストは、ふんわりベッド!気持ちいいね。
新聞紙は、スーパーのポリ袋に入れて、ボールに変身!
最後の最後まで、楽しめます。
終わってから、参加したママが「ウチの子、すっごく楽しかったみたい。あんなに、積極的に行って、ビックリしました。」「ウチの子もこんなあそび方をするんだ」って感想を言ってくれました。
あそびをとおして、いろんな発見があって、うれしいなぁって思います。
特に、新聞あそびは、小さな子も、大きな子も大人も楽しめる素材。
いろんなあそびが展開できる素晴らしい素材だなぁと思います。
ダンボールあそび IN 子育てひろばジャスコ高松店
2009年02月25日
20日金曜日は、わはは子育て広場ジャスコ高松店で、ダンボールあそびをしてきました。

ダンボールを広げての、お絵描きやシール貼り!
これは、1歳以上の子どもに大人気。
結構集中して、あそびます。
そして、ママたちもとっても楽しめるあそび。
丸いシールをぽんと貼って、さぁ、何になるかなぁ?
ある時は、アンパンマン!!
ある時は、お花~!!!
そして、ある時は、電車の車輪!!!!
と、いろんな風に変身していきます。
想像力が広がってる~~~。
お絵描きのあとのダンボールには、いろんな楽しい絵がいっぱい!
見ているだけでも、笑顔になっちゃいます。
思う存分お絵描きをしたあとは、トンネルや、おうちを作ってあそびました。

ダンボールを広げての、お絵描きやシール貼り!
これは、1歳以上の子どもに大人気。
結構集中して、あそびます。
そして、ママたちもとっても楽しめるあそび。
丸いシールをぽんと貼って、さぁ、何になるかなぁ?
ある時は、アンパンマン!!
ある時は、お花~!!!
そして、ある時は、電車の車輪!!!!
と、いろんな風に変身していきます。
想像力が広がってる~~~。
お絵描きのあとのダンボールには、いろんな楽しい絵がいっぱい!
見ているだけでも、笑顔になっちゃいます。
思う存分お絵描きをしたあとは、トンネルや、おうちを作ってあそびました。
これも宝物!
2009年02月19日
この前のウィズ広場に、もうひとつ、持って行っていたものがあります。
それは、トイレットペーパーや、キッチンペーパーの芯。
日々の生活の中で、ゴミとしてでてくるもの。
でも、私は、なんかあそべそうと思ってしまい、どうしても捨てることができずに
ためておいたもの。
そして、ジャジャーン!いよいよ出番がやってきました。
2つひっつけて、双眼鏡!!
他にも・・・
積み木のように、組み立てたり・・・
線路のようにつなげて、溝の上にボールを転がしたり・・。
あとは、ダンボールにひっつけて、取っ手になったり、いろんな備品になっていました。
あそびの中では、なんでも宝物になっちゃう。
やっぱり捨てられない。
今、ペットボトルのキャップとか、定番の牛乳パック、包装紙のプチプチなどなど、
ウチにはたくさんのがらくたがたまっています。。。
どんどん部屋を侵略してきている!!
片づけ上手になりたい、今日この頃です。
ダンボールあそび
2009年02月17日
今日は、親子ウィズ広場に行ってきました。

今日のあそびは、ダンボールあそび!!
ダイナミックなあそびに発展しました☆
ダンボールで何ができるかな?どんなあそびに発展するかな?

ママが電車を作成中!!
世界に一つだけのとびっきりステキな電車ができそうです♪

シールをペタペタ。楽しいね。
クレヨンで、お絵描きもしたよ。

ボールプールもできたよ。
ここは、おうちになったり、かくれんぼをした、ボール入れのゴールになったりもしたよ。

トンネル~。ばぁ!?

さっきのトンネルを立てて、ボール入れに挑戦!

電車が完成!たちまち人気に☆取り合いになるほどでした。
気がつけば、お昼前になっていました。
夢中であそんだね。
ダンボールがどんどん形を変えて、あそびが発展していきました。
ダンボールは、くぐっても、かぶっても、広げても、穴をあけても、面白い!!
足で踏んだら、ちょっとふにゃぁってして、また面白い。
いっぱい、面白さを見つけることができました!!
来月のウィズ広場の親子あそびは、 3月17日(火) 10:30~ です。
あそびに来てね。
今日のあそびは、ダンボールあそび!!
ダイナミックなあそびに発展しました☆
ダンボールで何ができるかな?どんなあそびに発展するかな?
ママが電車を作成中!!
世界に一つだけのとびっきりステキな電車ができそうです♪
シールをペタペタ。楽しいね。
クレヨンで、お絵描きもしたよ。
ボールプールもできたよ。
ここは、おうちになったり、かくれんぼをした、ボール入れのゴールになったりもしたよ。
トンネル~。ばぁ!?
さっきのトンネルを立てて、ボール入れに挑戦!
電車が完成!たちまち人気に☆取り合いになるほどでした。
気がつけば、お昼前になっていました。
夢中であそんだね。
ダンボールがどんどん形を変えて、あそびが発展していきました。
ダンボールは、くぐっても、かぶっても、広げても、穴をあけても、面白い!!
足で踏んだら、ちょっとふにゃぁってして、また面白い。
いっぱい、面白さを見つけることができました!!
来月のウィズ広場の親子あそびは、 3月17日(火) 10:30~ です。
あそびに来てね。
今月の親子あそび
2009年02月13日
今日は、春一番が吹いたところも多いとか。
春がすぐそこまでやってきているのかな?
さて、今月のXingの親子あそびです。
2月16日 親子ウィズ広場 10:30~
2月20日 わはは子育てひろばジャスコ高松店 ①11:00~ ②14:00~
2月27日 わははひろば・高松 10:30~(お楽しみおたんじょう会)
わらべうたあそびや、手遊び、そのほか、楽しい親子あそびをします。
それぞれ、30分程度のプログラムです。
お子さんのペースにあわせて、自由にご参加くださいね。
春がすぐそこまでやってきているのかな?
さて、今月のXingの親子あそびです。
2月16日 親子ウィズ広場 10:30~
2月20日 わはは子育てひろばジャスコ高松店 ①11:00~ ②14:00~
2月27日 わははひろば・高松 10:30~(お楽しみおたんじょう会)
わらべうたあそびや、手遊び、そのほか、楽しい親子あそびをします。
それぞれ、30分程度のプログラムです。
お子さんのペースにあわせて、自由にご参加くださいね。
ぽっかぽか!
2009年01月22日
おやこウィズ広場にて、親子あそび。
今回は、「からだをつかってあそぼう!」でした。
最初は、子どもをおひざに乗せて、ゆらしあそび。
そして、こそばしあそび~~~。
「ね~ずみねずみ♪」とママの指が、ウデの上をゆっくりと上っていきます。
子どもたちは、こそばゆいし、なんだかドキドキわくわく。
目をくりくりさせて、何が起こるか期待感に胸を膨らませています。
「我が巣へとびこんだ~」
こちょこちょ~~~!!!
キャッ、キャッ と 声が響いて、
ホント、みんないい表情。
みんなで輪になって、お餅つきもしたよ。
最後は、来月の節分に向けて「オニのパンツ」
「オニのパンツ」は結構難易度が高い!!
みんな、「あ、まちがえた」「う、むつかしい」っていいながらも、
楽しく踊りました!
最初は、寒かった身体も、ぽっかぽかに暖まりました♪
来月は、2月17日(火曜日) 10:30~ の予定です。
1月の親子あそび
2009年01月18日
1月20日(火) おやこウィズ広場 10:30~
1月28日(水) わはは子育てひろばジャスコ高松店
11:00~/14:00~
1月30日(金) わはは高松ひろば 10:30~
(1月生まれさんのおたんじょう会)
今月は、からだをつかってあそぼう!です。
お楽しみに☆
1月28日(水) わはは子育てひろばジャスコ高松店
11:00~/14:00~
1月30日(金) わはは高松ひろば 10:30~
(1月生まれさんのおたんじょう会)
今月は、からだをつかってあそぼう!です。
お楽しみに☆
新聞あそび~!! ゆうゆう広場さんに行ってきました。
2009年01月15日
昨日は、クロッシングの仕事始め♪
今年も元気よく、いっぱいあそんでいきたいと思います!
さて、昨日は、屋島のゆうゆう広場さんに遊びに行ってきました。
寒いので、参加する人は少ないかもって思っていたら、
どっこい
寒さに負けず、たくさんの親子が集まってくれていました
アリガトウ
絵本をよんだあと、わらべうたあそび。
・にくやのおじさん(こそばしあそび)
・うまはとしとし (おひざゆらし)
・さかながはねて (てあそび)
そして、今日のメインは、新聞あそび~。
まずは、みんな大好きなあそび、「いない いない ばぁ」

「ばぁ~」
何が見える?
次第に新聞紙は、ちぎられて、あっという間にお部屋いっぱいになりました。

みんな大喜びで、新聞お風呂にダイブ~~~!
とても嬉しそう☆
そして、「いち~、に~の、さん~~~っ」

新聞紙が宙を舞う~~~

スゴイ迫力です。 思わず、拍手!!
そろそろ後半戦突入です。
新聞ボールを作ります。

いろとりどりのステキなボールができていきます。

大きなボールもできました!!

作りたての新聞ボールでもあそびました。

時間があっという間に過ぎていきました。
ママたちも、子どもたちもとってもイイ笑顔☆
また、お会いできる日を楽しみにしています。
最後は、ゆうゆう広場さんの今月のうた「おしくらまんじゅう」、「ゆきやこんこ」を一緒にうたって、
そして、「さよならあんころもち」も一緒にさせていただきました。
あ~楽しかった^^☆また、あそぼうね。
今年も元気よく、いっぱいあそんでいきたいと思います!
さて、昨日は、屋島のゆうゆう広場さんに遊びに行ってきました。
寒いので、参加する人は少ないかもって思っていたら、
どっこい

寒さに負けず、たくさんの親子が集まってくれていました


絵本をよんだあと、わらべうたあそび。
・にくやのおじさん(こそばしあそび)
・うまはとしとし (おひざゆらし)
・さかながはねて (てあそび)
そして、今日のメインは、新聞あそび~。
まずは、みんな大好きなあそび、「いない いない ばぁ」
「ばぁ~」
何が見える?
次第に新聞紙は、ちぎられて、あっという間にお部屋いっぱいになりました。
みんな大喜びで、新聞お風呂にダイブ~~~!
とても嬉しそう☆
そして、「いち~、に~の、さん~~~っ」
新聞紙が宙を舞う~~~
スゴイ迫力です。 思わず、拍手!!
そろそろ後半戦突入です。
新聞ボールを作ります。
いろとりどりのステキなボールができていきます。
大きなボールもできました!!
作りたての新聞ボールでもあそびました。
時間があっという間に過ぎていきました。
ママたちも、子どもたちもとってもイイ笑顔☆
また、お会いできる日を楽しみにしています。
最後は、ゆうゆう広場さんの今月のうた「おしくらまんじゅう」、「ゆきやこんこ」を一緒にうたって、
そして、「さよならあんころもち」も一緒にさせていただきました。
あ~楽しかった^^☆また、あそぼうね。
メリークリスマス!クリスマス会に行ってきたよ。
2008年12月25日
メリー クリスマス!
みなさま、いかがお過ごしですか?
今日は、高松市内にある障害児が通園している保育園に遊びに行ってきました。
とてもあったかな雰囲気の保育園。
冬休みに入ったお兄ちゃん、お姉ちゃんも一緒に、今日は、クリスマス会に参加です。
まずは、園の先生の出し物や、サンタクロースさんからのプレゼント。
みんな、楽しそう。嬉しそう。
そして、場所を移して、いよいよクロッシング登場です。
まずは、クリスマスバージョンの手あそび。
そして、新メンバー・みきちゃんとの木琴演奏。
緊張!!
みんな、シーンとして、聞いてくれました。
演奏後、あったかな拍手もいただきました♪アリガトウゴザイマス(^-^)/
そしてそして、パネルシアター☆
出し物は、「森のクリスマス」
サンタさんが、森の動物たちにプレゼントを持ってきてくれるお話しです。
さささっとプログラムが進んでいきました。
気がつくと、予定より時間が早くて・・・(汗)
急遽、わらべうたあそび~。
・にくやのおじさん
・おすわりやーすいいすどっせ
・さかながはねて
・キャベツはきゃっきゃっきゃっ
「さかながはねて~」と「キャベツ~」の手遊びは、
最近していなくて、歌詞があやふや。。。
汗かきながら、大声でさせてもらいました。
みんな、笑って許してくれて、ありがとっ。
とっても楽しかったです。
また、あそんでくださいね。
あそびのあとは、ランチタイム。
私たちは、失礼しましたが、トナカイの顔のチキンライス!と
クリームシチューが見えました。
おいしそうでした。
たっくさんの笑顔と出会えて、嬉しかったです。
みなさま、いかがお過ごしですか?
今日は、高松市内にある障害児が通園している保育園に遊びに行ってきました。
とてもあったかな雰囲気の保育園。
冬休みに入ったお兄ちゃん、お姉ちゃんも一緒に、今日は、クリスマス会に参加です。
まずは、園の先生の出し物や、サンタクロースさんからのプレゼント。
みんな、楽しそう。嬉しそう。
そして、場所を移して、いよいよクロッシング登場です。
まずは、クリスマスバージョンの手あそび。
そして、新メンバー・みきちゃんとの木琴演奏。
緊張!!
みんな、シーンとして、聞いてくれました。
演奏後、あったかな拍手もいただきました♪アリガトウゴザイマス(^-^)/
そしてそして、パネルシアター☆
出し物は、「森のクリスマス」
サンタさんが、森の動物たちにプレゼントを持ってきてくれるお話しです。
さささっとプログラムが進んでいきました。
気がつくと、予定より時間が早くて・・・(汗)
急遽、わらべうたあそび~。
・にくやのおじさん
・おすわりやーすいいすどっせ
・さかながはねて
・キャベツはきゃっきゃっきゃっ
「さかながはねて~」と「キャベツ~」の手遊びは、
最近していなくて、歌詞があやふや。。。
汗かきながら、大声でさせてもらいました。
みんな、笑って許してくれて、ありがとっ。
とっても楽しかったです。
また、あそんでくださいね。
あそびのあとは、ランチタイム。
私たちは、失礼しましたが、トナカイの顔のチキンライス!と
クリームシチューが見えました。
おいしそうでした。
たっくさんの笑顔と出会えて、嬉しかったです。
布あそび~わはは子育てひろばジャスコ高松店にて~
2008年12月21日
19日(金)は、わはは子育てひろば・ジャスコ高松店で、親子あそび。
今回は、布を使ってあそんできました。

青い布のトンネル。
青い世界。
どんな風に見えているの?

ふわぁ~。ふわぁ~。
ゆっくりとおちてくるね。。。
子どもも大人も、じっと見つめています。

きゃー。思わず歓声があがります。
真っ青な世界。不思議な感じだね。

ひろばのスタッフMさん!
青の住人♪
なかなか良い雰囲気。
これで、子どもたちを包み込んでいました。
子どもたちも大喜び☆

黄色の布。
青い世界とはまた違うね。
「キレイ~」とママたち。
みんないいお顔しています!


8ヶ月の赤ちゃん、MちゃんとSくんです。
布を通してみる景色は、いかが?
刺激が強いかなぁと思いましたが、
にっこり笑ってくれました。
今年の「わはは子育てひろば・ジャスコ高松店」は、26日(金)まで。
(毎週水曜日、金曜日 10:00~15:00 開館)
来年は1月7日(水)からです。
そして、1月のクロッシングの親子あそびは、
1月28日(水) ①11:00~ ②14:00~
来年も、楽しいあそびを考えて持って行きます!!
どうぞ、お楽しみに☆
今回は、布を使ってあそんできました。
青い布のトンネル。
青い世界。
どんな風に見えているの?
ふわぁ~。ふわぁ~。
ゆっくりとおちてくるね。。。
子どもも大人も、じっと見つめています。
きゃー。思わず歓声があがります。
真っ青な世界。不思議な感じだね。
ひろばのスタッフMさん!
青の住人♪
なかなか良い雰囲気。
これで、子どもたちを包み込んでいました。
子どもたちも大喜び☆
黄色の布。
青い世界とはまた違うね。
「キレイ~」とママたち。
みんないいお顔しています!
8ヶ月の赤ちゃん、MちゃんとSくんです。
布を通してみる景色は、いかが?
刺激が強いかなぁと思いましたが、
にっこり笑ってくれました。
今年の「わはは子育てひろば・ジャスコ高松店」は、26日(金)まで。
(毎週水曜日、金曜日 10:00~15:00 開館)
来年は1月7日(水)からです。
そして、1月のクロッシングの親子あそびは、
1月28日(水) ①11:00~ ②14:00~
来年も、楽しいあそびを考えて持って行きます!!
どうぞ、お楽しみに☆
子育てサークルにあそびの出前!
2008年12月19日
先日、きっしーと一緒に、子育てサークル・スマイルキッズさんに遊びに行ってきました。
たくさんの親子があそびに来てくれました。
内容は、わらべうたあそび、そして、新聞あそびです!!
わらべうたあそび
・にくやのおじさん
・さるのこしかけ

新聞紙で、「いない いない ばぁ」
「ばぁ」とお顔が出てきた瞬間、満面笑顔に☆


新聞プールは、みんな大好き。
いつまでも、あそべそうだね。

最後にお片づけも兼ねて作ったボール。
カラフルなステキなボールができたね。
いっぱい並べて、何ができるかな?
たくさんの親子があそびに来てくれました。
内容は、わらべうたあそび、そして、新聞あそびです!!
わらべうたあそび
・にくやのおじさん
・さるのこしかけ
新聞紙で、「いない いない ばぁ」
「ばぁ」とお顔が出てきた瞬間、満面笑顔に☆

新聞プールは、みんな大好き。
いつまでも、あそべそうだね。
最後にお片づけも兼ねて作ったボール。
カラフルなステキなボールができたね。
いっぱい並べて、何ができるかな?
おやこウィズ広場 クリスマス会
2008年12月16日
30組以上の親子が参加のクリスマス会は、熱気ムンムン☆
広場のスタッフMさんと一緒に、手遊びやパネルシアター、
それに、きっしーと一緒に「ジングルベル」の演奏など、盛りだくさんの内容でした。
サンタさんも登場し、みんな大喜び!!
その後の自由あそびで、クロッシングのあそびとなりました。
今回は、ダンボールで遊べるように用意しました。
みんながペタペタシールを貼って、
とってもカラフルなダンボールに変身。
そして、トンネルになったり、キャタピラーになったり、電車になったり。。。
子どもたちは、どんどんあそびを発見して、遊んでいきます。スバラシイ☆
演奏に使った木琴。
イエローレシートキャンペーンで、高松サティさんからいただいたものです。
子どもたちに大人気でした。
そして、こちらもイエローレシートキャンペーンでいただいたボール。
こちらも大人気。
大きいボールの中に小さいボールが入っています。
出し入れが楽しい。積み重ねても、投げても、転がしても、面白い!!
フワフワした肌触りで、とても気持ちがいいボールです。
ウィズ広場は今年は今日でおしまい。
来年は第2火曜日から始まるそうです。
クロッシングの親子あそびは第3火曜日、10:30~。
来年も、あそびに来てね。
牛乳パックあそび
2008年12月09日
8日(月)わははひろば高松さんのおたんじょう会。
12月生まれのお友だちと12月生まれのママも☆
そして、おまけで私もお祝いしてもらいました(^_^)v
みんなでハッピーバースディの歌を歌ったり、
スタッフの方のステキなエプロンシアターがあったりと
盛りだくさん。
そのあとに、Xingの親子あそびでした。
まずは、童歌あそび。
・いっすんぼうし こーちょぐちょ
・いちり~ にり~ さんり~
・うまはとしとし
そしてっ、
大量の牛乳パックであそびました~~~~!
クロッシングのメンバーで、牛乳を飲みのみ集めた牛乳パック!
実はこのあそび、
牛乳パックが、なかなか集まらないので、年に数回しかできない貴重なあそびなのです。

小さい子がおおくて、どうだろう?!って思ったけど、
それぞれの年齢にあったあそび方を見つけて、あそんでました。
さすが、子どもはあそびの天才!!


なが~い道になったり。

ベッドになったり。
夢中で積み上げたり、電車にしたり、たたいて音を楽しんだり。
楽しみ方もいろいろで、楽しかったです。
12月生まれのお友だちと12月生まれのママも☆
そして、おまけで私もお祝いしてもらいました(^_^)v
みんなでハッピーバースディの歌を歌ったり、
スタッフの方のステキなエプロンシアターがあったりと
盛りだくさん。
そのあとに、Xingの親子あそびでした。
まずは、童歌あそび。
・いっすんぼうし こーちょぐちょ
・いちり~ にり~ さんり~
・うまはとしとし
そしてっ、
大量の牛乳パックであそびました~~~~!
クロッシングのメンバーで、牛乳を飲みのみ集めた牛乳パック!
実はこのあそび、
牛乳パックが、なかなか集まらないので、年に数回しかできない貴重なあそびなのです。
小さい子がおおくて、どうだろう?!って思ったけど、
それぞれの年齢にあったあそび方を見つけて、あそんでました。
さすが、子どもはあそびの天才!!
なが~い道になったり。
ベッドになったり。
夢中で積み上げたり、電車にしたり、たたいて音を楽しんだり。
楽しみ方もいろいろで、楽しかったです。